沖縄で働く小児STをサポートするプログラム(通称沖サポ)についてご紹介します。

沖サポってどんなことするの?

沖縄で働く小児領域の言語聴覚士をサポートする6か月間のプログラムです
うみコース(基礎編)とそらコース(応用編)があります
月1回(60分)のオンラインレクチャー(下表スケジュール)やゆんトークに参加できます
オフラインのコミュニティ(Pumbleというコミュニケーションツールを使います)でつながれます
オンラインで個別のよろず相談を1回無料で受けられます

参加者の声

沖サポのことをもう少し知りたい
よくある質問
Q. オンラインレクチャーの日と予定が合わないときはどうなりますか?
A. レクチャーの動画を後日視聴することができます。
Q. どんな人が講師をしていますか?
A. 一般社団法人Coco-onの矢崎真一(言語聴覚士、公認心理師)と知念洋美(言語聴覚士)が講師やチューターを務めます。
Q. ゆんトークってどんなことをしますか?
A. その月のテーマに沿って、小さいワークを体験したり、ロールプレイングで実践したり、感想を話し合ったり、またお互いの経験や相談、質問などを安心して話せるゆんたくのような時間です。
Q. Pumble*を使ったことがないのですが、大丈夫ですか?
A. はい。ご希望に合わせてダウンロードやインストール、使い方の説明をします。
* Pumble:コミュニケーションツールアプリ(無料)
Q. よろず相談ではどんなことを相談できますか?
A. 仕事をする上で話したいことならなんでも相談できます。たとえば、事例の評価や訓練に関する相談、今後のキャリアの相談など、ご相談に応じます。相談内容について守秘義務を守ります。
お申込方法
沖サポは6か月間で1クールのサブスクリプション(¥3,000/月)です。
Storesのサイトからお申し込みください。
https://coco-on.stores.jp
定員 10名
申込期限 2025年7月7日(月)
過去開催の沖サポ
第2期沖サポそらコース(2025.1月〜6月開催)
次回の沖サポそらコース(応用編)は2026.1月開講予定です。
